お問合せ
情報公開
交通アクセス
お知らせ・イベント
トピックス
文字サイズ
スタッフブログ
TOP
> スタッフブログ
2019/4/15
思い出
梅に沈丁花に菜の花、春の香りが漂い始めた3月に、児童入所施設としての第1みのり学園が幕を閉じました。昭和26年から数えて68年近く、障害のあるお子さんの生活を支えてきましたが、4月より新たに成人課として再出発します。 …
2019/4/5
80本の桜 満開 みのり村
法人内の「桜の杜公園」の桜 80本が見頃を迎えました。 M・F …
2019/3/19
パン屋さんへお散歩
運動不足を解消したいと思いつつ、こたつで横になる日が多かった今年の冬! 暖かい日が増えてきたので、休日に家の近くの河川敷を通ってパン屋さんまで散歩に出かけました。 菜の花とプレゼントで頂いたシクラメンでパン屋さんの…
2019/2/15
『 読 書 』
この頃読んだ本。 樹木希林さんの「一切なりゆき」。 今読んでいる本。ヒロミ、藤田晋さんの「小休止のすすめ」。 本は、いろんな考え方、生き方を学べるので面白いですね。 次は何を読もうかな(^^) …
2019/1/13
リフレッシュ♪
先日、リフレッリュ休暇を頂き、旅行へ行きました(●^o^●) 旅行前に熱を出してしまい(+_+) 楽しみが悲しみに変わるところでしたが、何とか復活(*^^)v 色々なものを見て、聞いて、感じて、楽しい休暇…
2018/12/11
憧れの世界へ
季節は晩秋、初冬と言ったところでしょうか。 この時期恒例の みのり村作品展 に行ってきました! この空間でしか感じられない雰囲気がとても好きで、毎年楽しみにしています。 ご利用者様の表現力やセンスを羨ましく…
2018/11/26
仕事帰りの寄り道!!
先日、仕事帰りに宇佐神宮で開催されていた『光の祭 Art 』を見に行きました。 参道と森が見事にライトアップされ、光のアート空間に変化し日頃とは違う雰囲気に包まれていました。 実際に触ることができるバルー…
2018/11/8
癒し…系?
最近、 2匹のトンビ?? が電柱にとまっているのをよく見ます。 とても勇敢でかっこいいので名前を付けました。 強(つよし)&強子(きょうこ) ♡♡♡ (*^_^*) 稲刈りが終わり、イチョウ並木も色付き…
2018/10/10
手仕事が楽しい時季になりました!!
レース編みは、心の癒しです。(●^o^●) 長年かぎ針レースに親しんできましたが、この数年はタティングレースに夢中です。タティングは、かぎ針とは編み地の構造がまったく違い、シャトル(杼)を使って編みます。 …
2018/9/11
『 地獄旅!? 』
8月某日、別府地獄めぐりに行ってきました。 真夏の地獄めぐり… まさに灼熱地獄!! あまりの暑さに売店は涼を求めるお客さんで大混雑…(*_*) 外に出ると地獄だけに園内には 鬼! オニ!! 時々 ワニ!…
prev
1
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
next
トピックス
お知らせ・イベント
みのり村のご案内
利用者別メニュー
施設サービス
在宅サービス
採用情報
スタッフブログ
お問合せ
サイトマップ
交通アクセス
プライバシーポリシー
障害者支援施設 第1みのり学園
障害者支援施設 第2みのり学園
障害者支援施設 白百合園
障害者支援施設 白萩園
ユニット型特別養護老人ホーム 菩提樹
児童発達支援センター「プリンちゃん」
障害福祉サービス事業所 みのりスマイル
障害福祉サービス事業所 ワークセンター「誠」
菩提樹デイサービスセンター
「風と樹々と空と」
みのり障がい児(者)生活支援センター
しらはぎ障がい児(者)相談支援センター
ヘルパーステーション ぼだいじゅ
ケアプランセンター ぼだいじゅ
ぼだいじゅ 配食サービス
みのり村介護・福祉タクシー
グループホームみのり村
杵築市在宅介護支援センターぼだいじゅ
菩提樹まちかど交流サロン「福ろう」
※事業運営期間:平成27年4月~令和2年6月
大分県杵築市大字日野1921番地の7 電話:0978-66-1200 FAX:62-2974
サイトマップ
|
お問合せ
|
交通アクセス
c minorimura All Rights Reserved.
ページトップ