お問合せ
情報公開
交通アクセス
お知らせ・イベント
トピックス
文字サイズ
スタッフブログ
TOP
> スタッフブログ
2022/3/1
梅とメジロ
この時期は梅の木に集まるメジロを撮影しに行くことが恒例になっています。 梅の花の蜜を吸うメジロを見ると春が近づいてるなーと感じます。 動きの速いメジロをばっちり撮れたときは思わずガッツポーズをしてしまいます。…
2022/2/7
今のモチベーション
昨年、家族を中心に結婚式を挙げました!! コロナの関係もあり職場の方々など大勢の人は呼べなかったですが、温かいお祝いメッセージをたくさん頂きました! 新婚旅行は行けてないので、コロナが収束したら 東京、北海道、シン…
2021/12/20
シーズンオフキャンプ最高!
子どもが小さい頃はキャンプといえば夏のイベントでしたが 子育てが終わり夫婦2人で行く最近のキャンプは、 秋からがベストシーズン! と言っても年に数回、 主人について行くだけで私はほぼ何もしませんが。 夜…
2021/11/15
幸せな時間
久しぶりに息子が帰ってきました!! 好物のから揚げ、煮魚、赤飯等手料理を息子の為に頑張って作りました。 「何が一番おいしかった」と尋ねると暫く考えて 「うーん 醤油かな」とまさかの返答に戸惑いましたが …
2021/9/8
私の誇り
5歳から15歳までの10年間書道教室に通い、中学校を卒業するまでに『硬筆』『毛筆』ともに特待生(10段)を取得しました。 職場の行事で看板を書いたときや、書類の字を見て「字がきれいだね」と言われると、凄く嬉しくて字…
2021/8/10
お家プール
だいぶ暑くなってきたので先日ビニールプールを購入しました。 長男は初めての水鉄砲に興味津々、次男は水をちゃぷちゃぷ叩いて楽しんでいました。 新型コロナウイルスの影響で外出もできない状況なので今年の夏はこのプールでたく…
2021/7/13
半夏水
最近、「半夏水」という言葉を知りました。 梅雨の後半に見舞われる大雨のことを「半夏雨(はんげあめ)」、その時の洪水を 「半夏水(はんげみず)」 というそうです。 温暖化の影響なのか、異常気象が当たり前のようになりつつ…
2021/6/21
デビューしました
子どもがもうすぐ3歳になるので、少し早いですが戦隊ヒーローデビューをしました。私ももともと特撮が好きなので、子どもの頃を思い出しながら一緒に遊んでいます。 ヒーローになれなくても、優しく元気に育ってほしいのが親の思い…
2021/5/19
子どもの成長
初めての子どもが2020年12月に誕生してから5ヶ月を迎えました。 産まれたばかりの頃の顔と比べ、 今ではだいぶいろいろな表情をみせてくれて 毎日、娘の笑顔に癒されています いつもありがとう 愛してるよ …
2021/4/26
みのり村の“こいのぼり”~新型コロナウイルスの収束を願い~
端午の節句を前に、みのり村記念館(杵築市日野)の空に、2旒の“こいのぼり”が泳ぎ始めました。魔除けである五色の吹き流しと矢車を一番上に、真鯉(黒)・緋鯉(赤)・子鯉(青、緑、橙、紫)が、風に合わせて身を躍らせています。 …
prev
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
15
next
トピックス
お知らせ・イベント
みのり村のご案内
利用者別メニュー
施設サービス
在宅サービス
採用情報
スタッフブログ
お問合せ
サイトマップ
交通アクセス
プライバシーポリシー
障害者支援施設 第1みのり学園
障害者支援施設 第2みのり学園
障害者支援施設 白百合園
障害者支援施設 白萩園
ユニット型特別養護老人ホーム 菩提樹
児童発達支援センター「プリンちゃん」
障害福祉サービス事業所 みのりスマイル
障害福祉サービス事業所 ワークセンター「誠」
菩提樹デイサービスセンター
「風と樹々と空と」
みのり村 Mプラザ
ヘルパーステーション ぼだいじゅ
ケアプランセンター ぼだいじゅ
ぼだいじゅ 配食サービス
みのり村介護・福祉タクシー
グループホームみのり村
杵築市在宅介護支援センターぼだいじゅ
菩提樹まちかど交流サロン「福ろう」
※事業運営期間:平成27年4月~令和2年6月
大分県杵築市大字日野1921番地の7 電話:0978-66-1200 FAX:62-2974
サイトマップ
|
お問合せ
|
交通アクセス
c minorimura All Rights Reserved.
ページトップ