閉じる

応募について
  • みのり村について
  • 働く環境
  • インタビュー
  • メッセージ
  • キャリアアップ
  • 法人概要
  • 問い合わせ
  • 施設見学
  • みのり村サイトに戻る
応募について

みのり村採用サイト2023|Minorimura RECRUIT

明るく、和気あいあいがモットー
苦手なことを
フォローしあえる環境です。

障害福祉サービス事業所 みのりスマイル 所長 入社36年

古庄 せつ子こしょう せつこ

仕事内容を教えてください
「みのりスマイル」は、障がいを持っている方の就労支援の事業所です。私は事業所の所長として、職員、利用者さんが楽しく充実した1日を過ごせるように、また利用者さんを送り出しているご家族も1日安心できるように、環境を整えていくのが主な仕事です。
入社のきっかけは?
短大の社会福祉科に進み、様々なボランティアに参加しました。当時は障がいを持たれている方や、そのご家族は、世間から冷たい目で見られるような閉鎖的な社会でした。
お子さんに障がいがあることで、ご自身を責めたり、思い悩んでいるご両親がたくさんいて、「何か力になれないか」と思ったんですね。みのり村に入社したのは実習に来たのがきっかけです。自然に囲まれた雰囲気もよかったですし、指導してくれた職員さんがいい方ばかりだったので魅力を感じました。
職場の雰囲気は?
新卒、子育てが終わった方、再就職された方など、20代~80代まで幅広い世代の職員がいます。職場は明るく、和気あいあいがモットー。失敗してもめげずにフォローしあえる、悩みがあれば相談できるような環境です。
よりよい環境をつくるために、私は、毎日職員ひとりひとりに必ず話しかけています。職員にも苦手なこと・得意なことがあります。理解してもらえないことが積み重なるとうまくいかないので、苦手な部分はオープンに、得意分野は伸ばしていって、そうすれば、みんながうまくやっていけるんじゃないかなと思います。
社員教育について
失敗にめげないこと、チャレンジすることを大切にしています。失敗したらどうフォローできるかを全員で考えるように取り組んでいます。『みのりスマイル』は初心者でも取り組みやすいと思います。実際最初から専門的な資格を持ってきた方はほとんどいません。
仕事の魅力、やりがいは?
なにがあっても利用者さんの笑顔がとっても力になります。職員も利用者さんもいきいき楽しく過ごしてくれて、ほっとして帰っていく姿を見ると、1日よかったな、と。毎日やりがいを感じるし、充実しています。
未来の後輩にメッセージ
やりがいの多い仕事ですが、きつい面もあります。教科書通りにいかないですし、自分の感情をコントロールして笑顔をつくらないといけないこともあります。最初は大変だと感じるかもしれないけれど、慣れるまで時間が必要なので、あまり深く考えすぎないほうがいいかもしれません。長く経験するほど、福祉の魅力をどんどん実感できるようになると思います。

STAFF INTERVIEW

お互い思いやる心を持って、
信頼関係を築いています。

えむほガーデン
カフェスタッフ 阿部香月

利用者さんに寄り添って
ともに悩んだり、喜べることがやりがい。

しらはぎ障害児(者)相談支援センター
生活相談員 田中奈津美

利用者さんと「わかりあえた」と
感じられる瞬間はとても嬉しいです。

障害者支援施設 第1みのり学園
 田邉 早苗

明るく、和気あいあいがモットー
苦手なことをフォローしあえる環境です。

障害福祉サービス事業所 みのりスマイル
 所長 古庄せつ子

スタッフインタビューの
一覧をみる
  • TOP
  • スタッフインタビュー
  • 古庄せつ子

みのり村採用サイト2024|Minorimura RECRUIT

応募について
  • みのり村について
  • 働く環境
  • スタッフ紹介
  • メッセージ
  • キャリアアップ
  • 応募について
  • プライバシーポリシー
  • みのり村サイトに戻る

Copyright ©2019 minorimura recruit.